二世帯住宅のプランニングガイド:ニーズ、メリット、デメリット、知っておきたいポイントを大公開

2024.01.04

二世帯住宅のプランニングガイド:ニーズ、メリット、デメリット、知っておきたいポイントを大公開

これからますます少子高齢化社会が進んでいく日本において、共働き世帯の増加、待機児童問題などはみなさんも強く実感されているのではないでしょうか? 

そんな時代に呼応してニーズが高まっているのが【二世帯住宅】です。

二世帯住宅に関するご相談は、近年、ARRCHでも多く聞かれるようになりました。

ひとことで「二世帯住宅」と言ってもさまざまなタイプがあるのですが、実際に建てるにあたって最も重要となってくるのがプランニングです。

「完全分離型にするのか、部分共有にするのか?」「生活スタイルが異なる世帯が快適に過ごせる動線とは?」「子育てや孫育てはもちろん、親世代の介護のことまで考えた家づくりとは?」などなど、一般的な家づくりよりも綿密かつ未来の展望を踏まえたプランを考えていく必要があるんですよね。

 というわけで今回のコラムでは「二世帯住宅を考える上で知っておきたいポイント」についてご紹介していきます! 

■二世帯住宅のメリット・デメリット

二世帯住宅を希望する理由はそれぞれかと思いますが、一般的に言われるメリット・デメリットには下記のようなものがあげられます。

【二世帯住宅のメリット】

・家族団らんの時間が増える 

・家事や育児の助け合いができる 

・共働きや家族旅行がしやすい 

・建築費用や住宅ローンなどの負担を分担できる 

・食費や光熱費といった生活費の分担ができる 

・老後サポートや介護などの心配が軽減される ・二世帯住宅ならではの税制優遇や補助金制度がある  

一方で、デメリットとしましては… 

【二世帯住宅のデメリット】

・生活する時間帯やスタイル、価値観が異なることでのストレス 

・友人などを招く際に気を遣ってしまう 

・予想していなかったさまざまな生活音が気になる 

・部屋数や設備が増えるため、建築費用が高くなる 

・需要が少ないため、売却時に不利になる 

・相続トラブルの問題

 といったものがあげられます。

 まずはこれらのメリット・デメリットを精査した上で、二世帯住宅を考えるか否かの指標にしてみてください。

■二世帯住宅は大きく分けて3つのタイプ

 続いては、二世帯住宅のタイプに関わるお話です。

二世帯住宅は、大きく分けて3タイプあるとされています。

ポイントとなるのは「どこまで共用するか?」という部分。

これによって、実際の建物の大きさや、間取り、動線をどうするか?といったことにに大きく影響してきます。

それでは具体的に、二世帯住宅の3つのタイプを見ていきましょう。

完全同居タイプ

個室(寝室)以外のキッチン、トイレ、浴室などをすべて共用するタイプです。

生活時間やスタイル、価値観などに大きなズレがなく、みんなでワイワイ楽しく暮らしていきたいのならこのタイプがぴったり♪

家事や子育ての分担がしやすく、困ったことや体調不良などがあっても、垣根なくサポートし合えることができます。

また、二世帯住宅の中では一番建築費用が抑えられるのもこのタイプです。

部分共有タイプ

玄関や浴室、キッチンといった設備の一部は共用しますが、基本的には親世帯・子世帯が生活するゾーンを明確に分けていくタイプです。

間取りのバリエーションが豊富になりますので、そこをしっかりプランニングできれば、程よい距離感を保ちながら快適な二世帯生活を叶えることができるでしょう。

「分離したい部分」と「共有したい部分」をいかに明確にできるか?がポイントとなります。

完全分離タイプ

キッチン、トイレ、浴室など、すべてを世帯ごとに備え、“全く別の世帯”として暮らすタイプです。

イメージとしては「同じマンションの隣同士で生活する」感じでしょうか。

部屋数や設備が多くなるため、建築費用が高くなるというデメリットはありますが、互いに干渉することのない住空間なのでストレスなく生活でき、困った時はすぐに助け合えるというのが最大のメリットです。

二世帯住宅は、スタイル、時間、価値観が異なる世帯が一緒に生活するわけですから、どこかしらで妥協点やズレが生じてくるのは仕方がないこと。

しかし、可能な限りみんなが快適に生活できる環境を整えていくために、最低限考えておきたいのは「時間帯」に関することです。

 食事する時間、入浴する時間、外出や帰宅時間、就寝や起床時間など、それぞれの世帯で「生活する時間帯」というのは大きく異なってきますよね。

そこをしっかり考えた上で前述した3つのタイプに落とし込んでみると、理想的な二世帯住宅に近づくのではと思います。

加えて、外出する頻度や来客の頻度なども考えておくと良いですよ。

■将来を見据えた二世帯住宅づくりを

最後は、二世帯住宅で「もっとこうしておけば…」をなくすためのさらなるポイントをご紹介します。

間取りに関すること、お金に関すること、家族の将来に関することなど、ざっくばらんに紹介していきますので参考にしてみてくださいね。

特に、二世帯住宅における間取りはとっても重要です。

完全分離タイプでしたらそこまで考慮はいりませんが、完全同居や部分共有のタイプについては、ちょっとした間取りのミスがトラブルやストレスの原因につながりかねません。

互いのプライバシーをしっかり守りながら、共有するスペースをバランス良く配置していくことを念頭に入れておきましょう♪

【+αで知っておきたいさらなるポイント】

生活音トラブルになる間取りに注意!

例えば、寝室の近くには、リビングや浴室、子ども部屋といったスペースを設けないなど、生活音トラブルを考慮した間取りについてしっかりプランニングしていきましょう。

また、見落としがちな上下階の間取りの関係性にも注意してみてください。

費用の分担を決めておこう お金の問題はどうしてもシビアになるもの。

二世帯住宅を考える際には、できるだけ早いタイミングでしっかり話し合いをしておきましょう。

建築費や住宅ローンの分担はもちろんのこと、住んでからの食費や光熱費についても「どちらの世帯が何をどのくらい負担するのか?」を明確にしておくことをおすすめします。

お金と同じように家事の分担も

お金と同じくらい大切なのが家事の分担。

食事、掃除、洗濯といった家事は、普段の生活で必要不可欠です。

これらも「どちらの世帯が何をどこまで分担するのか?」をしっかりと話し合って決めておくことで、住んでからのトラブルやストレスを未然に防げます。

親世帯の老後のことを考えて

親世帯の将来のことを考えた、二世帯住宅を考えていきましょう。

少なくとも玄関、トイレ、浴室はバリアフリーにしておくことをおすすめしますし、部屋ごとの寒暖差を考慮した断熱性能、トイレや脱衣所の床暖房なども考慮にいれておきたいものです。

近年では、訪問介護などにも対応できるような間取りにする方も増えてきています。

子世帯だけになった時のことも

親世帯だけでなく、子世帯の将来についてももちろん重要。

親世帯がいなくなり、子世帯だけで暮らすということまで考えたプランニングができれば、より末永い未来を見据えた二世帯住宅に近づくことができます。

具体的には、収納スペースを別の用途にも利用できるようにする、一部屋余分に作っておく、親世帯のスペースを賃貸できるようにする、などがあげられます。

 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今回はニーズが高まりつつある二世帯住宅のポイントについて書かせていただきました。

もちろん、私たちARRCHでも随時、二世帯住宅のご相談に対応していますので、気になる方はぜひお声掛けいただければと思います。

間取りや動線といった建築に関することだけでなく、税制優遇や補助金制度、住宅ローンといったお金のことに関することまで、お一人お一人のご要望に沿ったプロのプランニングをご提案させていただきますよ! 

ARRCHについて

1972年創業。静岡県浜松市を中心に大手ハウス メーカーの基礎工事会社として3000棟を超える 建築に携わりました。

2015年に新築注文住宅事業 としてのARRCHを立ち上げ、建築家とつくるデザイン性の高い注文住宅を提供しています。

家は建てて終わりではなく、建ててからが始まり。そこに住まうご家族の人生を積み上げていただけるように、ご家族の暮らしに寄り添える住宅会社を作りたい。
その思いがARRCHの始まりです。

この想いから二世帯住宅も多数手がけております。

ARRCH 二世帯住宅施工事例

【二世帯住宅】距離感がちょうどいい家
【二世帯住宅】みんなが集うリビングを中心にほどよい距離感でつながるプライベート空間
【2世帯住宅】【住宅密集地】それぞれが心地よく暮らせるゾーニングを意識した二世帯住宅
【二世帯住宅】親世帯・子世帯も快適に過ごせるように、玄関もリビングもキッチンも別々の完全分離型二世帯住宅。2階リビングも必見

カタログ請求

建築家との家づくりはわからないことだらけ。

だからこそARRCHの「豊富な施工事例」「ダンドリ」「住宅性能」がわかるカタログを毎月先着10名様にプレゼント。

申込は簡単、30秒。是非、ARRCHでの家づくり、住宅性能についてご覧ください。

▼カタログ請求ページURL

各種イベント開催中

ARRCHの家をご覧いただける「モデルハウス」「完成見学会」のほか、家づくりのことがわかる「お役立ちセミナー」や「個別相談会」など様々なイベントを開催していますのでお気軽にご参加ください。

▼イベント一覧ページURL

https://www.arrch.net/event/